1400年前から聖徳太子の「和の精神」が息づく世界文化遺産 法隆寺を、奈良県内で仏師として活躍されている「匠」の解説で巡る特別ガイドツアーです。国内屈指の文化財のなかでも“仏像”の側面から法隆寺の魅力に触れられる貴重な体験です。飛鳥時代を代表する仏像・釈迦三尊像(国宝)や薬師如来像(国宝)、百済観音(国宝)など、見どころの尽きない仏像を、匠だからこそ語れる専門的な視点を通して、その歴史的価値や文化的貴重性をより深く解説いただけます。 ※西院伽藍・大宝蔵院に入ります。ツアー内で東院伽藍には参りません。 東院伽藍の拝観をご希望の方は、ツアー時間外で拝観下さい。 【ランチ付きプランをお選びの方】 いずれかの店舗にてランチをお楽しみ下さい。 ①「ギャラリーカフェ 鵤樂舎」にて地元産の食材をふんだんに使った”おはこ”ランチ。※定休日(月曜日・火曜日)はご希望いただけません。 ②「和カフェ 布穀薗」にて斑鳩名物竜田揚げランチ(ワンドリンク付) 【ガイド:仏師・折上稔史(おりがみ としふみ)さん】 古都奈良で古来の造像法を用いて仏像の制作、修理、修復などをおこなう。 2020年より古民家を改装した工房と教室を開設。 主な作品、修理歴】「八幡円福寺 達磨大師(重文)御前立像」「真言宗豊山派岡寺 弘法大師像新調修理」「高野山真言宗山添不動院 不動明王像修理」「法相宗大本山薬師寺休ケ岡八幡宮 平安太刀復刻」「真言宗室生寺派福成就寺 薬師三尊像」「真言宗室生寺派真浄院仁王像」等