日本歴史の教科書で必ず知る奈良の歴史や地名、事柄。 そんな中でも必ず目に触れ、名前を聞く東大寺。大仏様の写真を見ている私たちは、東大寺を身近に感じ、「知っている気分」になってはいないでしょうか?!  今回は、粛々と進められている東大寺境内での発掘からわかってきた、東大寺の歴史・その時代の人々の思いを、東大寺執事長の上司永照師に語っていただきます。 合わせてひと月後に始まる修二会別火入りを前に、32回の参籠経験をお持ちの(2025年現在)上司師にその貴重な経験からのお話もうかがいたいと思います。
一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
体験談を投稿する前に、もういちど発言内容をご確認ください。なお、本掲示板の目的にふさわしくない内容を含むと判断した投稿は、投稿者に断りなく削除させていただくことがあります。
*のついている項目は必須項目です。

*
* (ニックネームOK)
*

(確認の為もう1度入力してください)

*

○参加したメンバーを教えていただけますか?
 (友達・家族・恋人・会社の仲間・一人)
○どのような体験が心に残りましたか?
 (開催場所やガイドの印象など)

※Ctrlキーを押しながらファイルを選択すると複数選択できます
(最大5件)

    この枠内に画像をドラッグすると削除されます