法隆寺の歴史を深く知る専門家、平田政彦氏と共に、世界遺産の伽藍を巡りませんか? 1400年の時を経て受け継がれてきた建築技術や仏像の魅力、そして発掘調査から明らかになった事柄まで、文化財のスペシャリストならではの視点で解説します。普段は気づかない法隆寺の新たな一面を発見する、学び豊かなガイドツアーです。 ガイド:文化財スペシャリスト 平田 政彦(ひらた まさひこ)さん 長い間、斑鳩町で考古学技師として法隆寺周辺の発掘調査を担当。法隆寺若草伽藍跡西方の調査では、若草伽藍の焼けた壁画片を発見。これは日本書紀に記されている法隆寺が焼失したという記述を裏付ける重要な考古学的証拠となり“法隆寺論争”に終止符を打つ大発見となった。NHKのテレビ番組「ブラタモリ」では法隆寺のナビゲーターを務め、奈良や東京などで、法隆寺や聖徳太子に関連する講演会に登壇。