江戸時代の地図を使って、1,300年前の旧市街地「ならまち」をわかりやすく・楽しくガイドします。 ・藤原京の材木を運んだ古代の「国道1号線」はどこだ ・江戸と明治の建築の違いの見分け方 ・お店の屋号の付け方(はり新) ・鍾馗さんの役割を紐解く(菊岡漢方薬局) ・鍵状の路ができた理由 ・「春の山から清水が流れる通り」が明治大正期に栄えた理由 ・大工が目指した修行の地の歴史的建造物の話 ・豊富な水脈と清水青果店の井戸 ・旧市街地に御霊信仰が残る理由 ・幕末のお茶農家傳次郎氏が閃いたもう一つの商品 ・町家の構造でわかる夏を過ごす知恵
奈良町情報館
体験談を投稿する前に、もういちど発言内容をご確認ください。なお、本掲示板の目的にふさわしくない内容を含むと判断した投稿は、投稿者に断りなく削除させていただくことがあります。
*のついている項目は必須項目です。

*
* (ニックネームOK)
*

(確認の為もう1度入力してください)

*

○参加したメンバーを教えていただけますか?
 (友達・家族・恋人・会社の仲間・一人)
○どのような体験が心に残りましたか?
 (開催場所やガイドの印象など)

※Ctrlキーを押しながらファイルを選択すると複数選択できます
(最大5件)

    この枠内に画像をドラッグすると削除されます