(11)慈光院 一汁三菜 気軽なお茶事 ちょっと体験してみませんか
徳川四代将軍家綱や水戸光圀などの茶湯指南を務めた茶人・片桐石州が建立した慈光院。現在も石州の教えとさりげなくも考え抜かれた「おもてなしの心」は脈々と受け継がれています。「茶道にちょっとふれてみたい」という方のために、旬の野菜で心身を養う禅寺の精進料理をいただく、一汁三菜の気軽なお茶事体験をご用意。ひと手間の豊かさを感じるひとときをお過ごしいただきます。
一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
自然に溶け込むように工夫された日本の「もてなし」を再発見!

1人で参加しました。 当日はこの冬一番の寒さでしたが、寒さに配慮して使い捨てカイロを準備されたり、料理も自家製の野菜を中心とした温かい食事を用意していただき質・量ともに充実した内容となっていました。 また、椅子席だったので作法も気にせずにリラックスした楽しい時間を過ごすことができました。
コメントを投稿する前に、もういちど発言内容をご確認ください。なお、本掲示板の目的にふさわしくない内容を含むと判断した投稿は、投稿者に断りなく削除させていただくことがあります。

タイトル:*
お名前:* (ニックネームOK)
:
パスワードを設定すると自分の投稿を削除できます(10分以内)。
投稿本文:*