コースNo.1037 奈良・河合 古墳出土品洗浄体験
- エリア
- 斑鳩・信貴・生駒
-
-
空き照会・リクエスト参加料金 3,500円 開催期間 1、2月 所要時間 1時間半
小さな土器のかけらにも、昔の人々の暮らしが刻まれています。 考古学者のように、歴史と向き合う時間が味わえます。
歴史と遺跡が豊富な河合町。
約1万5千年前の旧石器時代から、縄文・古墳時代に至るまで、多様な遺跡が残されている歴史ある地域で、文化財の保存・修復・調査のために行われる専門性の高い作業の体験をすることができます。
初めに、文化財展示室を見学しながら、考古学担当学芸員より、どこのエリアからどのような出土品が発掘されたのかなど、河合町の歴史・出土品を知り、発掘されたかけらが修復されてよみがえる想像力を掻き立てます。
その後、発掘されたばかりの”本物の出土品”にそっと触れ、やさしく洗いながら、歴史に思いを馳せる時間を体験。
約1万5千年前の旧石器時代から、縄文・古墳時代に至るまで、多様な遺跡が残されている歴史ある地域で、文化財の保存・修復・調査のために行われる専門性の高い作業の体験をすることができます。
初めに、文化財展示室を見学しながら、考古学担当学芸員より、どこのエリアからどのような出土品が発掘されたのかなど、河合町の歴史・出土品を知り、発掘されたかけらが修復されてよみがえる想像力を掻き立てます。
その後、発掘されたばかりの”本物の出土品”にそっと触れ、やさしく洗いながら、歴史に思いを馳せる時間を体験。
プログラム内容
| プログラム名 | 奈良・河合 古墳出土品洗浄体験 |
|---|---|
| 参加料金 | お一人様:3,500円 |
| 開催期間 | 2026年1月10日~2026年2月28日 |
| 所要時間 | 1時間半 |
| スケジュール | 13:30集合 中央公民館旧館・入口 ➡ 展示室:見学/ガイダンス30分 ➡ 14:00 洗浄体験(説明・洗浄・天日干し作業等) 15:00終了・解散 |
| 料金に含まれるもの | ゴム手袋・ブラシ・スポンジ・筆・洗い篭等の洗浄使用道具、講師料 |
| 集合場所 | 河合町中央公民館旧館・入口 |
| 集合場所住所 |
奈良県北葛城郡河合町池部2-13-1
近鉄田原本線「池部」駅より徒歩 約5分 ※体験場所に駐車場(無料)有 |
| 支払方法 | クレジットカードにてお支払ください。 |
| 対応言語 |
日本語 |
注意事項:
●出土品は持ち帰り不可です。 ●室内での実施なので、雨天決行となります。 ●洗浄する出土品の破損は不問なので、小学4年生から体験いただけます。 ●6歳以下のお子様の同伴はご遠慮ください。 ●立ち座りの作業です。 ●車いす不可。
取消・変更:
前日の17時以降100%
空き照会・お問い合わせ
カレンダーからご希望の日付けをクリックしてください
* カレンダーは、当月から7か月分先まで表示されます。
* 他の画面(タブ、ウィンドウ)は可能な限り閉じて、お申し込みに進んでください。
○:お申し込み(リクエスト)可能です。 :お申し込みができない日です。
※ お申し込みは、ご希望日時でのリクエスト受付となります。
※ お申込みは、先着順となります。なお、リクエスト受付フォームから送信ができても、既に、満席となっている場合がございます。ご希望通りにお取りできない場合には、プレイヤーより日時変更のご相談をさせて頂くこともございますので、予めご了承ください。
※ お申し込み後、電話またはメールで、プレイヤーより折り返し、リクエスト受付への回答がございます。
※ リクエスト受付フォーム送信後、2営業日以上経ってもご連絡がない場合は、何らかのトラブルにより送受信できていない可能性がございます。お手数ですが、各プレイヤーにご連絡ください。
※ お申し込みの受付はご希望日の 3日前 15:00をもって締切りとなります。
プレイヤー情報
よくある質問

奈良・河合 古墳出土品洗浄体験




クチコミを投稿する
マイページに追加する