社寺 の検索結果

  • エリア
  • -----
  • ジャンル
  • 社寺 -----

お好みプログラムの検索件数は 46 件です。

1 | 2 | 3 |
[ 前の20件 | 次の20件 ]
表示件数: 10 | 20 |

コースNo.554

お一人様(2名参加):7000 円

  • 開催地:奈良市
    開催期間:通年
    所要時間:約3時間
    下記の時間帯からお好きな時間をご選択ください

    8:30~11:30
    9:00~12:00
    9:30~12:30
    参加料金:お一人様(2名参加):7000 円

    知る人ぞ知る東大寺 ~ガイドのご案内付き~

    プレイヤー名 A01奈良県ビジターズビューロー
    コメント 奈良のエキスパートガイドがご案内します!

コースNo.80

お一人様:4500 円

  • 開催地:奈良市
    開催期間:2023年10月7日~2024年3月28日
    参加料金:お一人様:4500 円

    神職・御巫等のご案内付き!4社の御朱印入り御朱印帳授与

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 朱色も鮮やかな春日若宮、夫婦円満・縁結びの夫婦大国社、金運財運の神様である金龍神社、御本殿(大宮)を特別参拝後、これら4社の御朱印が押された朱印帳が授与されます。

コースNo.820

お一人様:8800 円

  • 開催地:葛城市
    開催期間:2023年6月5日~2023年12月18日
    所要時間:約150分(11:00開始)
    参加料金:お一人様:8800 円

    中之坊伝承の「當麻曼荼羅絵解き節」も拝聴

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 中之坊伝承の「當麻曼荼羅絵解き節」も拝聴

コースNo.808

  • 開催地:奈良市
    開催期間:2023年4月6日~2024年3月29日

    神職・御巫等のご案内付き!「御守りと若宮十五社の神巡りの御朱印」授与

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 御造替で美しくよみがえった春日若宮。その周辺には、人が生涯を送る間に遭遇する様々な難所をお守りくださる神々が十五社お鎮まりになっています。ぜひこの十五社のお社とご縁を結ばれ、幸多き素晴らしい人生を歩まれますことを祈念し、「若宮十五社めぐりと春日大社御本殿特別参拝」をご案内をいたします。参拝後、御守りと十五社の御朱印が授与されます。

コースNo.833

大人:2000 円

  • 開催地:奈良市
    開催期間:2023年7月23日~2024年3月24日
    所要時間:約40分(8:20開始)
    参加料金:大人:2000 円

    一般開館前の特別拝観 阿修羅と会う朝

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 一般開館前の特別拝観 阿修羅と会う朝

コースNo.838

  • 開催地:奈良市
    開催期間:2023年10月1日~2024年3月31日
    所要時間:各企画の所要時間

    ** ご注意事項 **
    本ページからはご予約いただけません。
    下記「参拝企画(1)~(8)一覧」より、該当プランページへ移行の上、ご予約ください。

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 世界遺産・春日大社の境内を、神職や巫女のご案内付による特別参拝。

コースNo.811

お一人様:2000 円

  • 開催地:奈良市
    開催期間:2023年8月26日~2024年1月28日
    所要時間:約60分(7:30開始)
    参加料金:お一人様:2000 円

    僧侶のご案内で 非公開の香薬師堂特別参拝も

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 僧侶のご案内で 非公開の香薬師堂特別参拝も

コースNo.787

  • 開催地:奈良市
    開催期間:2023年4月1日~2024年3月31日

    世界遺産・春日大社の境内を、神職や巫女のご案内付による特別参拝。

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 御造替で美しくよみがえった春日若宮に参拝。その後、春日の神様が降臨された聖地御蓋山の頂上・浮雲峰遥拝所、中門・御廊・御本殿(大宮)を特別参拝。回廊内では、戦国武将・将軍等から奉納された釣燈籠を拝観いただけます。

コースNo.821

お一人様:9200 円

  • 開催地:宇陀市
    開催期間:2023年5月14日~2024年2月11日
    所要時間:約120分(12:00開始)
    参加料金:お一人様:9200 円

    写真家土門拳の常宿・橋本屋で山菜料理

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 写真家土門拳の常宿・橋本屋で山菜料理

コースNo.826

お一人様:8000 円

  • 開催地:桜井市
    開催期間:2023年6月2日~2023年12月24日
    所要時間:約60分(16:00開始)
    参加料金:お一人様:8000 円

    日本三文殊・安倍文殊院でご祈願

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 日本三文殊・安倍文殊院でご祈願

コースNo.805

  • 開催地:奈良市
    開催期間:2023年4月1日~2023年9月30日

    世界遺産・春日大社の境内を、神職や巫女のご案内付による特別参拝。

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 春日大社の萬葉植物園は、昭和7年萬葉集にゆかりの深い春日野の地に、約300種の萬葉植物を植栽する日本で最も古い萬葉植物園として開園。
    約3ヘクタール(9,000坪)の園内には、萬葉園、五穀の里、藤の園、古くから学問・火防の神様としても知られる柿本人麿公がお祀りされている歌泉堂や令和4年に移築された重要文化財 円窓(かつての神仏習合の歴史を表す、鎌倉時代建立の春日大社板倉(経蔵)で明治期に改築された丸い窓が特徴的な建物)などがあります。御造替で美しくよみがえった春日若宮を参拝し、その後、御本殿(大宮)特別参拝。そして、萬葉植物園を自由鑑賞いただけます。
    *「藤の園」には、20品種約200本の藤が植栽されており4月下旬~5月初旬が見ごろです。(開花状況や時期は、気候等により変動します)

コースNo.817

お一人様:5000 円

  • 開催地:吉野町
    開催期間:2023年5月12日~2023年10月30日
    参加料金:お一人様:5000 円

    吉野の社殿でオリジナルのお守りをつくろう 

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 吉野の社殿でオリジナルのお守りをつくろう

コースNo.290

  • 開催期間:2023年10月17日~2024年3月17日

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 朱色も鮮やかな春日若宮に参拝と御本殿(大宮)を特別参拝。その後、罪穢れを祓う祝詞「大祓詞」を神職の先導で奉唱し、引き続き、「大祓詞」を要約した「最要祓」という祝詞の書写を体験いただけます。

コースNo.825

大人:4300 円

  • 開催地:桜井市
    開催期間:2023年10月19日~2023年11月4日
    所要時間:約120分(10:30開始)
    参加料金:大人:4300 円

    みんなで登拝奉仕『古代米おむすび』や『かき氷』もお楽しみ

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント みんなで登拝奉仕『古代米おむすび』や『かき氷』もお楽しみ

コースNo.855

  • 開催地:奈良市
    開催期間:2023年10月5日~2024年3月31日

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント

コースNo.813

お一人様:1000 円

  • 開催地:桜井市
    開催期間:2023年5月28日~2024年3月17日
    所要時間:約90分(10:30開始)
    参加料金:お一人様:1000 円

    神職のご案内で三ツ鳥居近くでの特別参拝!

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 神職のご案内で三ツ鳥居近くでの特別参拝!

コースNo.848

お一人様:5000 円

  • 開催地:奈良市
    開催期間:2023年10月4日~2024年1月13日
    所要時間:約70分
    (17:15開始)
    参加料金:お一人様:5000 円

    夜間拝観で間近に眺める「凍れる音楽」東塔

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 夜間拝観で間近に眺める「凍れる音楽」東塔

コースNo.824

お一人様:5000 円

  • 開催地:桜井市
    開催期間:2023年5月22日~2024年3月30日
    所要時間:約120分(13:30開始)
    参加料金:お一人様:5000 円

    まるで大化の改新にタイムスリップしたみたい

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント まるで大化の改新にタイムスリップしたみたい

コースNo.788

  • 開催期間:2023年4月15日~2024年3月24日

    世界遺産・春日大社の境内を、神職や巫女のご案内付による特別参拝。
    さらに平安の正倉院と呼ばれる【国宝殿】を学芸員の解説にて鑑賞いただける、ご堪能プラン!

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 御造替で美しくよみがえった春日若宮に参拝。その後、春日の神様が降臨された聖地 御蓋山の頂上・浮雲峰遥拝所、中門・御廊・御本殿(大宮)を特別参拝。回廊内では、戦国武将・将軍等から奉納された釣燈籠を拝観。その後、平安時代に奉納された美術工芸品や甲冑・刀剣が数多く保存されることから、平安の正倉院とも称される春日大社の「国宝殿」を学芸員の解説で鑑賞いただけます。

    *国宝殿の展示内容は、時期により変わります。春日大社のホームページで確認ください。

コースNo.853

お一人様:5500 円

  • 開催期間:2024年2月24日~2024年3月2日
    参加料金:お一人様:5500 円

    修験僧侶(山伏)とのミニ修行体験

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 修験僧侶(山伏)とのミニ修行体験

お好みプログラムの検索件数は 46 件です。

1 | 2 | 3 |
[ 前の20件 | 次の20件 ]