(条件指定なし) の検索結果

  • エリア
  • -----
  • ジャンル

お好みプログラムの検索件数は 126 件です。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
表示件数: 10 | 20 |

コースNo.788

  • 開催期間:2025年4月12日~2026年3月28日

    神職・御巫等のご案内付き
    さらに平安の正倉院と呼ばれる【国宝殿】を学芸員の解説付、ご堪能プラン!
    ★特別展「究極の大鎧展」開催★(7/5-9/7)

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 神職・御巫等のご案内付き さらに平安の正倉院と呼ばれる【国宝殿】を学芸員の解説付、ご堪能プラン! ★特別展「究極の大鎧展」開催★(7/5-9/7)

コースNo.276

お一人様:4500 円

  • 開催地:田原本
    開催期間:通年
    参加料金:お一人様:4500 円

    創業120年の長い歴史を誇る「織田畳店」にて職人さんと一緒にミニ畳を作って日本文化を感じましょう!!

    プレイヤー名 織田畳店
    コメント 創業120年の長い歴史を誇る「織田畳店」にて畳造り体験!

コースNo.118

大人:2200 円

  • 開催地:奈良市内
    開催期間:通年
    参加料金:大人:2200 円

    古来より伝わる奈良の伝統文化に触れてみよう!奈良墨をご自分の手でつくってみませんか?

    プレイヤー名 錦光園
    コメント 奈良の墨作りに関する講義から始まり、製作工程を実際に目の前で見て頂きます。その後、参加者全員が生の墨に触れ、最後は参加者ご自身の手型による自分だけの「にぎり墨」の作成を行い、出来上がったものをお持ち帰り頂けます。

コースNo.952

お一人様:4000 円

  • 開催地:奈良市
    開催期間:2025年9月29日~2025年11月8日
    所要時間:約90分
    (14:00開始)
    参加料金:お一人様:4000 円

    800年近く連綿と受け継がれてきた茶儀

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 800年近く連綿と受け継がれてきた茶儀

コースNo.805

  • 開催地:奈良市
    開催期間:2025年4月1日~2025年9月30日

    世界遺産・春日大社の境内を、神職や御巫のご案内付による特別参拝。

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 世界遺産・春日大社の境内を、神職や御巫のご案内付による特別参拝。

コースNo.864

お一人様:2000 円

  • 開催地:天理市
    開催期間:通年
    参加料金:お一人様:2000 円

    柿の葉ずしを造ろう

    プレイヤー名 株式会社 柿の葉ずし 便利館
    コメント 珍しいお寿司を自分で作る

コースNo.959

お一人様:5000 円

  • 開催地:桜井市
    開催期間:2025年7月1日~2026年3月31日
    所要時間:約120分(13:30開始)
    参加料金:お一人様:5000 円

    まるで大化の改新にタイムスリップしたみたい

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント まるで大化の改新にタイムスリップしたみたい

コースNo.938

お一人様:2000 円

  • 開催地:斑鳩町
    開催期間:通年
    参加料金:お一人様:2000 円

    柿の葉ずしを造ろう

    プレイヤー名 株式会社 柿の葉ずし 法隆寺店
    コメント 珍しいお寿司を自分で作る

コースNo.973

お一人様:6500 円

  • 開催地:吉野町
    開催期間:2025年7月5日~2026年3月22日
    所要時間:約90分~120分
    (10:30/13:30開始)
    ※参加人数により変わります
    参加料金:お一人様:6500 円

    吉野の社殿でオリジナルのお守りチャームをつくろう 

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 吉野の社殿でオリジナルのお守りチャームをつくろう

コースNo.77

お一人様:2500 円

  • 開催地:奈良市
    開催期間:2025年6月6日~2025年9月25日
    参加料金:お一人様:2500 円

    神職・御巫等のご案内で大宮・若宮御本殿参拝! 非公開の近代和風建築と庭園などもお楽しみください。

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 朱色も鮮やかな春日若宮に参拝。その後、御本殿(大宮)特別参拝ののち、貴賓館(奈良県有形文化財)にお入りいただき、昭和を代表する作庭家・重森三玲の「三方正面 七五三磐境の庭」等を鑑賞いただけます。

コースNo.327

はがき(8枚)お一人様:2750 円

  • 開催地:吉野町
    開催期間:通年
    参加料金:はがき(8枚)お一人様:2750 円

    奈良の伝統工芸「吉野の手漉き和紙体験~天然染料で模様づけ~」

    プレイヤー名 福西和紙本舗
    コメント 天然素材で模様づけして、世界でひとつだけのハガキを作ってみませんか。

コースNo.110

お一人様:3500 円

  • 開催地:奈良市
    開催期間:通年
    所要時間:60分(11:00~16:00)
    ※11:00~16:00の間で、ご希望のお時間をお知らせください。
    ※15:00~16:00が最終の受付時間です。
    参加料金:お一人様:3500 円

    プレイヤー名 奈良筆 田中
    コメント 奈良筆づくり体験をしてみませんか?

コースNo.968

お一人様:3500 円

  • 開催地:桜井市
    開催期間:2025年7月21日~2025年11月21日
    所要時間:約90分
    (14:15開始)
    参加料金:お一人様:3500 円

    本堂・観音堂・大師堂から薬師堂と堂めぐり

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 本堂・観音堂・大師堂から薬師堂と堂めぐり

コースNo.1007

お一人様:4500 円

  • 開催地:宇陀市
    開催期間:2025年10月4日~2026年3月7日
    所要時間:約50分
    (11:00開始)
    参加料金:お一人様:4500 円

    「女人高野」で神秘的なオーラを発する優美な仏像との出会い

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 「女人高野」で神秘的なオーラを発する優美な仏像との出会い

コースNo.300

お一人様:3850 円

  • 開催地:奈良市
    開催期間:通年
    所要時間:約1時間半
    参加料金:お一人様:3850 円

    奈良市中心街の東南部、歴史ある建物が並ぶ「ならまち」で陶芸を楽しみませんか。

    プレイヤー名 ならまち万葉陶芸教室
    コメント 大人気!初心者でも簡単にできる電動ロクロコースです。

コースNo.976

お一人様:3300 円

  • 開催地:奈良市
    開催期間:通年
    所要時間:約1時間
    ※9:00~17:00の間で、ご希望のお時間をお知らせください。
    ※16:00~17:00が最終の受付時間です。
    参加料金:お一人様:3300 円

    あなたも職人さんに大変身!

    プレイヤー名 株式会社 瓦道
    コメント 匠の技で土と遊ぼう!

コースNo.1024

  • 開催期間:2025年10月4日~2026年3月30日

    神職・御巫等のご案内付き&桂昌殿にてお抹茶付♪

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 朱色も鮮やかな春日若宮に参拝。その後、御本殿(大宮)特別参拝ののち、20年ぶりにこけら屋根のふき替えが行われた通常非公開の桂昌殿(5代将軍徳川綱吉の生母桂昌院寄進)でお抹茶をお楽しみいただけます。

コースNo.960

お一人様:3500 円

  • 開催地:橿原市
    開催期間:2025年7月1日~2026年3月21日
    所要時間:約110分(9:50開始)
    参加料金:お一人様:3500 円

    勅使が参籠・潔斎する通常非公開の勅使館を特別拝観

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 勅使が参籠・潔斎する通常非公開の勅使館を特別拝観

コースNo.936

お一人様:2000 円

  • 開催地:奈良市
    開催期間:通年
    参加料金:お一人様:2000 円

    柿の葉ずしを造ろう

    プレイヤー名 株式会社 柿の葉ずし 吉野店
    コメント 珍しいお寿司を自分で作る

コースNo.808

  • 開催地:奈良市
    開催期間:2025年4月4日~2025年9月27日

    神職等のご案内付き!「御守りと若宮十五社の神巡りの御朱印」授与

    プレイヤー名 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
    コメント 朱色も鮮やかな春日若宮。その周辺には、人が生涯を送る間に遭遇する様々な難所をお守りくださる神々が十五社お鎮まりになっています。ぜひこの十五社のお社とご縁を結ばれ、幸多き素晴らしい人生を歩まれますことを祈念し、「若宮十五社めぐりと春日大社御本殿特別参拝」をご案内をいたします。参拝後、御守りと十五社の御朱印が授与されます。

お好みプログラムの検索件数は 126 件です。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |