長谷寺 うまし夏めぐり

2020年のうまし夏めぐりのプランをご紹介します。

長谷寺「大尊大観音尊像」特別拝観

桜井市にある長谷寺は真言宗豊山派の総本山で、桜や牡丹、紫陽花や紅葉など1年を通して花が咲くため、「花の御寺」とも呼ばれています。
創建は奈良時代の8世紀前半と言われて、舞台造り(京都の清水寺などと同じ)の国宝・本堂や399段におよぶ登り廊なども有名です。

うまし夏めぐりプランでは、普段は入れない夏の期間に僧侶が特別に本堂の中をご案内。
ご本尊十一面観音菩薩立像(重文)のお御足に触れてご縁を結んでいただきます。

プランの詳細・お申し込みはこちら♪
https://nara-experience.com/detail/index/536
「奈良体験.com コースNo.536」

長谷寺の十一面観音立像には、疫病神の力を封じ込めたという疫病封じの伝説が残っているそうです。

新型ウイルスが一刻も早く終息することを観音様に祈るばかりです。

吉野山

 

全国的にも有名な吉野山の桜

4月上旬から中旬にかけて約30,000本ともいわれるシロヤマサクラなどが咲き誇ります。

日本各所の桜の名所は、花見のために整備・管理したり、植栽されている場所がほとんどですが、吉野山の桜は山岳宗教と密接に結びついた信仰の桜として、現在まで保護をされてきました。

 

吉野の地域では、7世紀頃修験道の開祖といわれる役行者が、民衆を救うものとして蔵王権現を桜の木に刻み、祀ったとされています。

その後、本尊を刻んだ桜の木は御神木にふさわしいとされ、御神木の献木というかたちで植え続けられてきました。

 

吉野山は日本の歴史や文化を体感することができる、そんな地域でもあります。